エフェクト・ボード製作その10
 ここ最近、本当に沢山のお客様よりお問い合わせを頂いております「エフェクト・ボード製作」ですが、新ためてご依頼頂く方の好みって様々ですね~♪
 よって、組みあげる前に細部に渡り相談してからにしております。
  本当ならば「組み上げプラン」みたいな物があれば楽だと思うんですが、そこは皆さんの拘りにとことんお付き合いさせて頂いております♪
                                       その結果として、限りなく理想に近いボードが出来上がり、お引渡しの際のお客様の笑顔!これが私達の原動力になるんです★
今回、ご依頼頂いた坂田様も拘りをしっかり持ちつつ、でも実用性を考えたセッティングを希望されました。
 基本的に、アンプ側をクリーンにセッティングし、MXR CompとBlackstar HT-DUALで音作りをしております。
  そして、空間系にはStrymon “Ora”を新規導入★
 このコーラス・サウンドは非常にリアルで広がりがあります。
  また、踏んだ時だけ掛かる”ramp”モードなどワンショット系の揺れ物としても活用できます♪
 そして、定番DELAYは”Line6 DL4″これはもうコメント不要ですね!
  最後に”Ex-Pro 32V Booster”でソロ時の音量UP対策もバッチリです。
 これらのエフェクターを制御するのは”NoahSARK PTBS-1″です。
  電源は、当店でも定番の”VooDoo /Pedal Power2 Plus”これがあれば、StrymonとDL4の電源はアダプター要らずですもんね♪
                                       但し、問題なのはBlackstar HT-DUALのアダプターです。
                                       サイズは小さいものの22V使用。流石にPedal Power2 Plusでも非対応ですね。
 という事で、DL4を少し高くセットしてその下に忍ばせてみました★
 お陰でスッキリ!しかも踏み易い!これならステージ上でDELAYのメモリー呼び出しも楽ですね。
勿論、こちらのケーブルも全てC.A.J+Switchcraft製プラグで一本ずつ測って作りました★またJunction Boxもオーダー製作。実用性バッチリのボードの出来上がりです!!
そして、お引渡しの日。
 坂田様とバンドメンバーのLIZさん、このボードを観て興奮気味!!
                                       「早くスタジオに入りたいなぁ~」と。
  早速「祝!お引渡し記念★」お二人とエフェクト・ボードの記念撮影!!
  お顔出して大丈夫?と問いに、
  「問題ないです!むしろ自慢したい位です!」と終始ご満悦でした。
  ご予算的には、少し予定よりオーバー気味だったにも関わらず、その出来上がりにご満足頂けた事、私達にとっても大変嬉しく思います。
ここからは、坂田様のコメントです。
コンセプト:
私はギター&ボーカル担当なので、マルチの様に各エフェクターの制御がし易く、それでいて拘りのある音作りがしたかったです。音だけでなく見た目(レイアウト)にも妥協をしたくなかった。
今すぐにでもライブパフォーマンスが出来る様なボードを作りたかった。感想:
私達のバンド「Ludens」は、最近ピアノが加入し世界観が更に広がりました。
その世界観を壊さない様に、また更に広げる様に店長にお勧め頂いたコーラス”Strymon Ora”を思い切って購入しました★最高の飛び道具になりました!!
細部に渡り素晴らしいアドバイス・ご対応ありがとうございました!!
 と、ありがたいコメントまで頂きました。
  本当にありがとうございました。
  これからもバンド活動、頑張って下さいね♪
                                      



